神楽座エレキカンパニイ Memoオタクのサイト

取り敢えずメモって置きます。電気回路/電子回路/電源技術メモ、何かに出会った時のメモ。仕事の事とか、 映画とかアニメとか音楽のこととか。いろいろ趣味で共有できたら嬉しいです。

私の論理思考-仕事の仕方(その1:何をすれば良いかわからない?仮説検証)

昨今、コロナのせいで在宅勤務が増えてる。

前は同僚や経験豊富な先輩、別室には専門家集団がいて、どうしたら良いか分からなくなったらそういう方々に相談すればなんとか乗り切ることができたし、自分自身の経験も積めた。

今は自宅で一人、その都度Webミーティングをするような内容でもない。お客様や関連部署、上司からの問い合わせ、依頼について「どうすればいいんだ!?」って悩むことが前より多くなった気がする。

で、ここで少し落ち着いて今の状態を分解、分類して、構造化してみると結構答えは見えてくる。~なんてことを言うと余計分らなくなる。もっとシンプルに「どうすれば良い?」の答えは分からないものか?

とにかくお客様や依頼元へ電話して話す??でも、何を話す?(緊急度にもよるが「ガス抜き」というのはあるかも)
でも、具体策がなければその電話に対応してくれる先方だって困るし、もっと不安になるだけ。

ここで、思いつくは「仮説」
先方の今の状態は○○で、△△があれば解決するのでは?

という仮説が重要だ。
意外にシンプル? 複雑に思えるのは先方の伝えてくる表面的な言葉ばかりで実はその言葉は解決を急ぐばかりの煽りであって、解決に直接つながるか正直わからないことが多いのだ。「何とかして!」とはこちらに丸投げ状態、相手は思考停止状態
なので状況を確認する権利はあるはず、と考える。

まずは何が起こっているのか?を詳細まで把握する。自分の知りたいことの質、量が状態把握の解像度となる。解像度は内容にもよるができるだけ具体化することが重要。

筋道を構築して一番早く解決するには▢▢がわかればピースは埋まる。と思う。
▢▢は何なのか?はその理由が説明できれば8割は正しいと考えられる。何故ならそれは筋道の論理が成り立つから。
そうなるためには「何が必要か?どんな手段か?」これが「何をすれば良いか分からない!?」の答えだ。
手当たり次第に情報入手で散らかして行き詰るのはもう止めて、最短で手段を得る、そして実行する。

f:id:Kagrathe_elekeCompany:20220215120504p:plain

要するに「最終的にどんな形になることが解決なのか?」これを設定すれば、おのずとやるべきこと「手段」は導かれるのだ。

今日はこの辺で。